【30代メンズ向け】コーデュロイパンツの着こなし方|17選

30代メンズの秋冬コーデの定番として人気の高いコーデュロイパンツ。
この記事では、コーデュロイパンツの選び方から、シーン別のコーディネート例まで、詳しくご紹介します。
なぜコーデュロイパンツを選ぶべきなのか?3つのメリット
30代メンズの秋冬ワードローブにコーデュロイパンツを決める理由は、その優れた機能性にあります。
暖かさ、スタイリングのしやすさ、上品な雰囲気など、一本持っているだけで様々なメリットを得ることができます。
秋冬に最適な暖かさ
コーデュロイパンツの特徴的な畝織りは、空気を含む構造となっているため、優れた保温性を発揮します。
寒い季節でも快適な着用感を維持できることから、多くの方に選ばれています。
特に、通勤時や休日の外出など、長時間の外出時でも足元から冷えることなく過ごすため、実用的なアイテムとして売れています。
どのスタイルにも合わせやすい汎用性
コーデュロイリラックスパンツは、カジュアルからきれいめまで幅広いスタイリングに対応できる優れた汎用性を持っています。
例えば、休日のカジュアルスタイルではパーカーやスウェットと合わせることで、した雰囲気を演出できます。
大人っぽい雰囲気を演出できる上品さ
コーデュロイの独特な光沢感と質感は、大人の余裕を感じさせる上品な雰囲気を演出します。
デニムよりもフォーマルな印象を考えることができ、30代のメンズファッションに求められる品格を備えています。
特に、細畝のコーデュロイを選べば、よりエレガントなスタイルを実現することができます。
30代のためのメンズのコーデュロイパンツ選びのポイント

コーデュロイパンツを選ぶ際は、カラー、シルエット、素材の3つの要素に注目することで、自分に最適なアイテムを見つけることができます。
それぞれの要素について、具体的な選び方とコーディネート例をご紹介します。
色で印象を変える!おすすめカラーとコーデ例
定番のベージュで上品に
ベージュは、コーデュロイパンツの定番カラーとして多くの方に選ばれています。
暖かみのある色合いは、ネイビーやブラウンのトップスと相性抜群です。
おすすめブランド:UNITED ARROWS(20,000円前後)、ビームス(18,000円前後)。
男らしい黒でシックに
黒のコーデュロイパンツは、モードな雰囲気を演出したい方におすすめです。
光沢感があるため、普通の黒パンツよりも上品な印象を考えることができます。
おすすめブランド:Drawer(25,000円前後)、STUDIOUS(22,000円前後)。
知的なネイビーで大人っぽく
ネイビーは、ビジネスカジュアルシーンでも使いやすい万能カラーです。
落ち着いた色合いは、30代メンズの知的な印象を落ち着きます。
おすすめブランド:TOMORROWLAND(23,000円前後)、SHIPS(19,000円前後)。
白シャツやベージュのニットと合わせることで、オフィスでも違和感のないスタイリングが可能です。
個性派グリーンで周りと差をつける
おすすめブランド:JOHN LAWRENCE SULLIVAN(27,000円前後)、AURALEE(30,000円前後) 。
グリーンは、黒や白のトップスと合わせることで、モダンなデザインを参考にさせていただきます。
シルエットでスタイルアップ! 体型別おすすめシルエット
シャープなシルエットですっきりとした印象に
スリムフィットは、すっきりとした印象を求める方や、スタイルをよく見せたい方におすすめです。
特に、身長170cm以下の方や、体型の方に適しています。
ストレートシルエットで定番スタイル
最も汎用性が高く、どんな体型の方にも合わせやすいのがストレートシルエットです。
適度なゆとりがあるため、長時間の着用でも快適です。
特に、標準体型の方や、オフィスカジュアルとして使いたい方におすすめです。
ワイドシルエットでトレンド感をプラス
現状トレンドのワイドシルエットは、こなれ感のある大人のカジュアルスタイルを演出できます。
特に、身長175cm以上や、がっちりとした体型の方に似合います。
素材で変わる!コーデュロイの種類と特徴
細畝コーデュロイで上品な印象に
畝幅が2~3mm程度の細畝(ファインコーデュロイ)は、上品で洗練された印象を与えます。
オフィスカジュアルやデートなど、きれいめに着たいシーンにおすすめです。
光沢感もそこそこで、大人の余裕を感じさせる質感が特徴です。
太畝コーデュロイでカジュアルな印象に
畝幅が5mm以上の太畝は、よりカジュアルな印象を与えます。
休日スタイルやアウトドアシーンにピッタリで、慣れた感じのある着こなしが楽しめます。
素材の存在感が強いため、シンプルなトップスと合わせるのがコツです。
【シーン別】コーデュロイパンツのおすすめコーデ集

実際の着こなしをシーン別にご紹介します。それぞれのシーンに合わせた、具体的なコーディネート例をご覧ください。
休日のリラックススタイル
パーカーと合わせてカジュアルに
休日のリラックススタイルは、グレーのパーカー(ユニクロ:3,990円)とベージュのコーデュロイパンツ(ビームス:18,000円)を合わせるのがおすすめです。
足元は白スニーカー(ナイキ:12,000円)で爽やかに仕上げることで、こなれた大人カジュアルが完成します。
ニットと合わせて暖かい
寒い日のお出かけには、カシミヤニット(UNITED ARROWS:25,000円)とネイビーのコーデュロイパンツ(SHIPS:19,000円)のコーディネートがおすすめです。
足元はブラウンのスエードブーツ(Clarks:28,000円)で季節感を出しましょう。
デートにぴったりのきれいめスタイル
ジャケットと合わせて大人っぽく
デート向けのきれいめスタイルは、ネイビーのテーラードジャケット(TOMORROWLAND:45,000円)とベージュのコーデュロイパンツ(UNITED ARROWS:20,000円)の組み合わせが効果的です。
中にはシンプルな白のカットソー(ANATOMICA:9,000円)を合わせ、足元は茶色のレザーシューズ(Allen Edmonds:65,000円)でドレスアップしましょう。
シャツと合わせて爽やかに
カジュアルデートには、白のオックスフォードシャツ(KAMAKURA SHIRTS:8,800円)とグリーンのコーデュロイパンツ(AURALEE:30,000円)を合わせることで、清潔感のある装いに。
足元はホワイトスニーカー(Common Projects:65,000円)で軽さを出します。
オフィスにもOK!ビジネスカジュアルスタイル
ニットとシャツのレイヤードスタイル
オフィスでのビジネスカジュアルには、白シャツ(KAMAKURA SHIRTS:8,800円)の上にベージュのクルーネックニット(UNITED ARROWS:18,000円)を重ね、ネイビーのコーデュロイパンツ(TOMORROWLAND:23,000円)を合わせるのがおすすめです。
足元は黒のレザーシューズ(Crockett & Jones:85,000円)で引き締めましょう。
ベストと合わせてきちんと感をプラス
より品のある装いには、グレーのニットベスト(BEAMS:15,000円)と白シャツ(UNITED ARROWS:12,000円)、黒のコーデュロイパンツ(Drawer:25,000円)の組み合わせが効果的です。
足元は茶色のウイングチップ(Alden:98,000円)で格式高く仕上げます。
周りと差をつける!上級者向けコーデテクニック
アクセントカラーを取り入れる
ワンランク上のスタイリングを目指すなら、アクセントカラーの活用がおすすめです。
例えば、ネイビーのコーデュロイパンツ(SHIPS:19,000円)に、バーガンディのニット(JOHN SMEDLEY:32,000円)を合わせることで、洗練された大人の装いに。
アウターはグレーのチェスターコート(UNITED ARROWS:58,000円)で、都会的な雰囲気を演出します。
小物使いで個性を演出
コーディネートに個性を出すなら、小物使いがポイントです。
ベージュのコーデュロイパンツ(BEAMS:18,000円)に、ブラウンのレザーベルト(Il Bussetto:15,000円)やバーガンディのソックス(UNITED ARROWS:2,200円)を合わせることで、さりげない遊び心を演出できます。
コーデュロイパンツと相性抜群のアイテム
コーデュロイパンツをより魅力的に着こなすために、相性の良いアイテムをカテゴリー別にご紹介します。
トップス編
シャツ
白のオックスフォードシャツやブルーのストライプシャツは、コーデュロイパンツと相性抜群です。
特に、**INDIVIDUALIZED SHIRTS(18,000円前後)やGITMAN VINTAGE(22,000円前後)**のような、上質な生地を使用したブランドがおすすめです。
シャツは、タックインしてきちんと感を出すのがポイントです。
ニット
秋冬の定番アイテムであるニットは、コーデュロイパンツとの相性が特に良好です。
カシミヤやメリノウールなどの上質な素材を使用した、**JOHN SMEDLEY(32,000円前後)やCRUCIANI(35,000円前後)**などのブランドがおすすめです。
無地のクルーネックやタートルネックが使いやすいアイテムです。
スウェット
カジュアルスタイルには、スウェットとの組み合わせもおすすめです。
**REIGNING CHAMP(15,000円前後)やChampion(8,000円前後)**など、シンプルで質の良いものを選びましょう。
グレーやネイビーなど、ベーシックカラーが使いやすいです。
アウター編
ジャケット
テーラードジャケットは、コーデュロイパンツをドレスアップする際の強い味方です。
**BOGLIOLI(120,000円前後)やL.B.M.1911(80,000円前後)**などの、軽い着心地のイタリアンブランドがおすすめです。
特にネイビーやグレーのジャケットは、どんな色のコーデュロイパンツとも好相性です。
コート
秋冬の定番アウターであるコートは、コーデュロイパンツとの相性が抜群です。
チェスターコートは**SANYO(58,000円前後)やUNITED ARROWS(65,000円前後)**の製品がおすすめです。
ベージュやグレーのコートは、どんな色のコーデュロイパンツとも調和が取れやすく、大人っぽい雰囲気を演出できます。
ブルゾン
カジュアルなスタイリングには、ブルゾンとの組み合わせがおすすめです。
**BARACUTA(65,000円前後)**の「G9」や、**Barbour(45,000円前後)**のキルティングジャケットなど、クラシックなデザインのアイテムがコーデュロイパンツと好相性です。
特に、ネイビーやオリーブのブルゾンは、ベージュや茶系のコーデュロイパンツと相性抜群です。
シューズ編
スニーカー
カジュアルスタイルの足元には、上質なスニーカーがおすすめです。
**Common Projects(65,000円前後)の「Achilles Low」やadidas(14,000円前後)**の「Stan Smith」など、シンプルなデザインのものを選びましょう。
白スニーカーは特に万能で、どんな色のコーデュロイパンツとも相性が良いです。
ブーツ
秋冬らしい足元を演出するなら、スエードやレザーのブーツがおすすめです。
**Red Wing(38,000円前後)の「Iron Ranger」やAlden(98,000円前後)**の「Indy Boot」など、クラフトマンシップの光るアイテムを選びましょう。
特に、ブラウンやバーガンディのブーツは、コーデュロイパンツの質感と調和が取れやすいです。
革靴
ビジネスカジュアルやきれいめスタイルには、質の良い革靴を合わせましょう。
**Church's(120,000円前後)やAllen Edmonds(65,000円前後)**などの、クラシカルなデザインの革靴がおすすめです。
特に、ストレートチップやウイングチップなどのディテールの効いたモデルは、コーデュロイパンツの上品さを引き立てます。
まとめ:コーデュロイパンツでワンランク上の秋冬コーデを楽しもう!
コーデュロイパンツは、30代メンズの秋冬ファッションに欠かせない万能アイテムです。その選び方とコーディネートのポイントを考えると:
-
選び方のポイント
- 体型に合ったシルエットを選ぶ
- シーンに合わせた畝の太さを意識する
- ベーシックカラーから始める
-
着るのコツ
- トップスはシンプルに
- 一目で全体の印象を決める
- 注目して個性を演出
コーデュロイパンツは、カジュアルからビジネスカジュアルまで幅広く活用できる優れたものです。
この記事で紹介したポイントを参考に、あなたらしい着こなしを見つけてください。
秋冬のワードローブに、ぜひ1本追加してみてはいかがでしょうか。